晴男 vs 雨男
三峰山右股沢
天候とか増水とかあまり関係ない沢、源頭はキンバイソウの天国だが…
ポイント・核心
・砂防付近のくまの濃さは気のせいだろうか?
・三峰源頭のキンバイソウの花畑は圧巻だが今年はハズレ
富良野岳
【標高】 | 1912m |
【三角点】 | 一等 神女徳岳(カメットク) |
【アイヌ】 | フラヌイ/臭い川 |
【百名山】 | 北海道百名山
花の百名山 |
【ルート】 | 三峰山沢右股沢~夏道 |
【タイム】 | P~富良野岳/3h20 富良野岳~P/2h |
【距離】 | 11.1㌔ |
6:20ゲート~ 9:40/9:55富良野岳~ 11:45凌雲閣 Drと
<Slide Photo>
北尾根稜線から
明日からの週末は晴なのに何故今日だけが雨なのかとイラついてるとDr「北へ」で降っても行ける三峰右に行ったら雨には当たらず晴れた、自称晴男Dの勝ち!
今年も来てしまった困った時の三峰沢右は残雪があっても雨が降っても支障は無く難しくない、今年はキンバイソウは当たらなかった2W後あたりか?もうフェルトが限界かな、下山後の白銀荘からの富川のラーメンは脳みそぐるぐるになる