残雪さんぽカチポロ
冬尾根
距離は伸びたが割と気軽に来れる山、風の影響が出るのはCo1650以降の稜線から
ポイント・核心
・特に無し
・すべての山が遠いが展望台
十勝幌尻岳
【標高】 | 1848m |
【三角点】 | 2等「幌後岳」 |
【アイヌ】 | ポロ・シリ/大きな・山 (大事な山)方向を示す大事な山 |
【百名山】 | 北海道百名山 |
【ルート】 | 冬尾根 |
【タイム】 | P~十勝幌尻岳/5h 十勝幌尻岳~P/1h半 |
【林道】 | オピリネップ林道崩壊中、最終人家から林道歩き4.3㌔で幌後橋 |
【テン場】 | Co1450付近、稜線Co1710付近 |
【小屋】 | トッタベツヒュッテ |
【距離】 | 19.1㌔ |
最終人家5:30~ オピリネップ口6:10~ ピーク10:30/11:00~ オピリネップ口12:10~ 最終人家12:50 単独
<Slide Photo>
3月から雪も締まり人も良く入るのでトレースも期待できる、風がある日は1700~頂上付近で当たる位、ヒグマの活動は例年3月中頃前後、スキーは沢筋を使った方がいいような気がするここはシューに適したルート気軽に行ける山だと思う
林道壊れハードルが少し上がった日高の展望台、例年5月初旬には登山口までの雪が無くなり土場まで車まで行けたが下の夏道は崩壊した、台風が色んな林道と登山道を壊した、今年はどこに行こうかな