赤いナメとキンバイソウ花畑
三峰山沢右股~左股
・右股難しいところは無い
・左股はガレ、滝は高巻きが楽だが…
ポイント・核心
・砂防付近のくまの濃さは気のせいだろうか?
・九重の滝は水流沿いが楽
・三峰源頭のキンバイソウの花畑は圧巻
・左股下降時雄鹿懸垂はロープ50mいる
富良野岳
【標高】 | 1912m |
【三角点】 | 一等 神女徳岳 |
【アイヌ】 | フラヌイ/臭い川 |
【百名山】 | 北海道百名山他 |
【ルート】 | 三峰山沢右股~左股 |
【タイム】 | P~富良野岳/4h 富良野岳~中富良野下降点~P/5h |
【林道】 | 一部崩壊のみ、砂防ダム何個かある |
【距離】 | 16㌔ |
【亡装備】 | Black Diamond/クラッググローブ 寿命かな |
三峰沢フェンス4:30~ 富良野岳8:30~ 上富良野岳付近13:40~ 三峰沢フェンス13:40 単独
<Slide Photo>
林道歩きが面倒で高確でくまの痕跡有り、帰りはフキが倒されていたので笛吹くと大型の獣が逃げて行った(;´Д`)
8月だと雪渓ないが源頭の花が枯れる?7月初旬から中旬だと源頭の花が美しい、左は雄鹿のガレ下降か長い懸垂がポイント
<左の下降について>
ガレがひどいので落石注意凄まじい勢いで岩が落ちるので登ってくる人がいたら注、雌鹿の滝は簡単に巻け雄鹿の滝は50mロープは必要、巻くなら左岸の灌木を懸垂しながら降りるかガレを大回りして降りた方がいい、ガレを直接降りると斜度がかなり有り高確で滑落すると思う、他は難しいとこは無い