全ては極上のひと時の為に…
BGMをどうぞ(笑)定番焚き火ソング【イヨマンテの夜】
山の焚き火は下界キャンプとは比較にならない火のぬくもり、アぺ・フチ・カムイ!
【プイラルベツ川】にてワカモト
焚き火目次
火匠
・河原は燃えやすい流木が豊富だがテン場が常に河原とは限らず高所は流木が無い、天候が雨・雪かつ湿度が高かったり濡れた木や生木の焚き火は難易度が極端に上がる、沢の遡行は体が冷え切っているので焚き火の失敗は許されない!尾根では許されない禁断の行為【焚き火】は遡行を一生の思い出にしてくれる、沢・雪だけの楽しみではないのだろうか?
雨の【ポンクワ】にて、題目<天ぷら火災>
達人は天候・燃料の有無にかかわらずたき火を熾す、それが火匠!
火の熾し方/燃料/アイテム
火の熾し方手順
- 燃料(流木・枯木・生木/ガンピ・ハイマツ/石)集め
- テントに穴が空かない絶妙な設置場所の選定、枝の剪定をして小枝を特に多く集める、選定した燃料は雑に置かず型を分けて置く
- 沢なら平行に風向きを考える、大型を敷き並べその上に中型と小枝を大量に敷く、隙間を多く火が安定しそうなら中型で円錐に櫓組み炎を無駄にしない
- 焚き付け投入必ず上に置かず下に入れる、火が付きやすいガンピやハイマツなど投入
- 空気の送り込み、ひたすら小枝の投入
- 火が安定したら中型/大型の投入、円錐櫓組みすると良い、空気を塞がないように周囲に石を置く
step
1燃料集め/運搬
小枝はかなり多めに集める
燃料

白樺・ダケカンバの皮、とにかく燃える着火剤
燃料

着火剤としては優秀だが臭い煙と燃焼時間は短い
運搬

木を纏めて運搬すると捗る、120以上がベターなのでセルフビレー用がいいかも
step
2焚き火位置の選定/木の剪定
自分の座る横位に分けて置いておくと投入しやすく無駄な動きが無い
剪定

ハンディは収納が楽だが生木系は使い物にならない、ゴムボーイクラスが切れ味共に無難かな
step
3敷設
ベスターと小枝が投入しやすい隙間の確保も大事
流木は楽だからこんな感じでも一発着火、かなり適当にやっても簡単に点火するのでベスターもいらないかも
雪中焚き火は下にしっかり敷かないと点かない【神威岳北東尾根】
step
4.5着火
雨の日かつ生木はかなり点火に苦労する、生木しかないならまだ点きやすいハイマツで火が安定させてから他の燃料を投入すべき、特にななかまどの木は強敵で生半可な気持ちではまず点火しない
着火

いつもお世話になってますノーベル賞もんです
ジップロックなどで2枚密封しないと臭気と灯油が貫通することがある注
着火

強敵ななかまどを倒した固形燃料、ベスター併用で20分点き続けるのでじっくり燃やせる、メタより使える
団扇

座布団の併用でうちわの代用にしている、使い捨てのうちわを持っていき最後は燃やしてもいいかもしれない、焚き火を囲む座布団に
火吹き棒

軽い気持ちで買ったふいごがかなり使えることを知る、重さ40g
step
6投入
枝があるY字の木を使うと相互に立てかけやすい、生木なら枝を少し残しY字状にすると便利
失敗から学んだこと大事なこと
温泉と釣りと焚き火と星空全てを備えた楽園 地獄谷【トムラウシ川ワセダ沢】
生木は燃えにくい・小枝切れ
生木なので点火までにしっかり焼ききらないと着火しない、多すぎる位の小枝集めが必要
小枝不足で着火に至らず心が折れて早々にテントへもぐりこむ【漁川~漁入川】
生木のななかまど
枯れ木はともかく生木のななかまどは本当に燃えにくいトラップツリーである、近くにハイマツがあるなら優先してハイマツを取って着火させた方がいい、着火さえしてしまえば生木のななかまども燃える、自分はもうあきらめていたがクニの執念で着火まで3時間を要す、ちなみにななかまどは燃えだすと備長炭の如くじっくり長時間燃える
ななかまど 手強い相手だった…【シイ十勝川】
ガスが湧いている・地面が濡れている・地面に大型を敷かない
ガスが湧くと木が湿気ってる、雪渓が近くにあり地面が濡れているのに大型の木を敷かず櫓を作り点火を試みるも当然ながら点火しない【クワウンナイ川】
燃料も乏しいクワウンナイ川源頭、折角の魚も焼けず泣きを見ることに…
充分な風を起こしていない・隙間があまりなく空気の通りが悪い
源頭などの焚き火は河原と違い風があまり起きないのでひたすら仰ぎ点火が必要となる、乾燥したダケカンバがあるからと油断していると気が付いたらベスターを使い切る最悪の展開に…【ユウトムラウシ川】
大事なこと
疲れているからこそ相棒と一緒に協力して焚き火ること
火がなかなか着火しない時は櫓を組みなおす勇気も必要
着火して酒を喰らったらもうめんどくさくなるので明るいうちに燃料を多めに集めておくこと、夜半の焚き火の炎はくまの恐怖を和らげてくれる
流木天国 【恵岱別川】
最後に
これは有害図書です(笑)見かけたら買ってみて下さい!【完全焚き火マニュアル】