焚き火と星と幌尻と
二岐沢2ノ沢
・チロロ林道開通
・沢靴を使った方がいい、道中微妙なシュルンドも有る
・トッタの水は埋まっている、残雪多く下り沢靴なら軽アイゼン必須
・戸蔦別岳~幌尻岳 残雪無い
ポイント・核心
・難しさは無い体力勝負だが残雪のルーファイは確実に特に下り
・個人的には幌尻岳からの眺望より戸蔦別岳から見るカールを抱えた幌尻岳が好き
・人が多い時期はここにテントを張ってはいけない
幌尻岳
【標高】 | 2052m |
【三角点】 | 二等 幌尻 |
【アイヌ】 | ポロ・シリ/大きい・山
ヌカビラ ノカ・ピラ/形像のある・崖 |
【百名山】 | 日本百名山 北海道百名山 |
【ルート】 | チロロ林道 北戸蔦別岳二岐沢2ノ沢 |
【タイム】 | P~北戸蔦別岳/6h 北戸蔦別岳~幌尻岳/2h半 |
【テン場】 | 北戸蔦岳頂上3張 ヌカビラ岳近郊(後)2張・(前)1張 ヌカビラ岳1張 |
【林道】 | チロロ林道 |
【距離】 | 31.6㌔ |
6/2 登山口8:15~ 北戸蔦別岳14:00/15:00~ ヌカビラ岳幕15:20
6/3 ヌカビラ岳4:30~ 戸蔦別岳5:30~ 幌尻岳7:00/7:15~ 戸蔦別岳8:30~ 北戸蔦別岳9:40~ ヌカビラ岳10:00/13:00(オギ合流)~登山口16:00 単独+途中までHクン 6/3オギと合流
<Slide Photo>
ファイヤートッタ
単独テン泊同士で駐車場で会ったH君に一緒に行こうと誘ってみた、彼はピパイロに花探しに行くそうだ
全般沢靴で通し楽だった、この時期トッタの水は埋まっているのであてにしてはいけない、ハイシーズンにヌカビラに張ると邪魔臭くてヒンシュクを買うと思う、風が無ければ北トッタもいいだろう、オギが帰りに合流した、下りふざけてセードしてたらオギも自分も軽く負傷した、H君は衝撃を受けたのかもしれない
いにしえの【プイラルベツ川】を使って幌尻に行ってみたいがなかなか工夫が必要だろう、いつかは…