Hidaka Resorts札内雲海テラス
山スキー沢
ポイント・核心
・チャリが快適なのは昭和の沢林道まで、戸蔦別川水量多め、増水は怖い、エサオマン戸蔦別林道を繋ぐと速い
・Co997二股より手前の方が魚濃い、最終水場はCo1730位だがCo1600位が安定か
・下降難度は
中間コルの尾根<ピリカペタヌ<山スキー下降<中間コルの沢
・中間コルの沢について
1450辺り~本流合流までが厳しい、両岸も高くなり重荷なら懸垂5~6回空荷なら2回位、ハーケンいる
巻きはかなり消耗する、苔で滑りなめも有り草付きもいやらしいここは下降向きの沢ではない
札内岳
【標高】 | 1895m |
【三角点】 | 三等 札内岳 |
【アイヌ】 | オ・サツ・ナイ/川尻・涸れている・川 |
【一口】 | 旧 サツナイノホリ
札内川は水が増す毎に川の流れを変え、水が減ると一帯が河原となる |
【百名山】 | 北海道百名山 |
【ルート】 | 札内岳西面直登沢(山スキー沢)~中間コルの沢 |
【林道】 | 戸蔦別川橋手前まで車乗入可崩落3カ所
エサオマン戸蔦別林道崩壊 |
【小屋】 | トッタベツヒュッテ |
【テン場】 | ピーク2張 ピーク直下1張 キネンベツ側ザレ2張 |
【タイム】 | P~札内岳/11h |
【距離】 | 38.4㌔ |
7/21 6:15 車止め~11:30 997二股~19:00札内岳 幕
7/22 6:30 札内岳~9:10 1690中間コル沢~13:00/13:30山スキー沢出合 ~19:20車止め クニと
*今回はかなりゆっくり山行なので時間はかなり短縮できると思う
<Slide Photo>
山スキー沢のナメ
ガスが徐々に晴れる雲海動画デジカメ
スマホ撮影
癒しのリッスン
朝の日高
台風のおかげで何年もすかされた憧れの山スキー沢、久しぶりの山行のクニは体力に不安、天気もイマイチ雨も降り続けたがやり切った
エサオマン戸蔦別林道は歩きやすいが新しいくま🐼のくそだらけ、戸蔦別川は水量がそこそこあるので雨が続いたら更に時間かかりそう、山スキー沢難しい滝は無くナメもフリクションが効く、問題はどこを下降するかで計画が変わるのでは?今回使った中間コルの沢は下降にお薦めしないが、登っても楽しい沢なのではと思う山スキーの要素あり滝も直登は面白いかも
気象条件が重なり日没前後だったからこの景観になったといってしまえばそうだが素直に我らを祝福してくれた日高と最後まであきらめなかったクニに感謝しかない、また来たいといつも思わせてくれるのが日高の魅力だと思ってる、こんな凄い景色は死ぬまでに再び見れる機会はあるのだろうか?
ナメ・雲海・ブロッケン・【焚き火】・釣り・ヤバい下降ありでクマ以外の要素はほとんど詰め込んだ、いわゆる”幕の内弁当”的遡行だった