さようならハーネス…
札的沢3ノ沢左股
・分岐まで【札的沢本流】参照
・Co480滝直登は激しいシャワーで水中ゴーグルいる、ぬめりがあり難かしい 残置支点無し、巻ける
・Co600前位にある滝は手がかりが無い連続の滝、2つとも左岸巻いた沢床には懸垂、Co630滝も手掛かり無し、攻めるなら微妙な登攀か滝左からハンマースローで滝左寄り上がれるかも、右岸巻きもグズグズ、沢床に懸垂、それ以降は詰めるだけ
札的沢1ノ沢左股
861m
【アイヌ】 | サッテク・ナイ/やせている・川 |
【ルート】 | 札的沢3ノ沢左股~札的沢一ノ沢 |
【タイム】 | P~861m/6h |
【林道】 | 良好、Pはゲート手前の土場 |
【距離】 | 12㌔ |
【亡装備】 | Mammut/ハーネス ギアラックちぎれる |
P土場8:30~ 861m14:00/14:30~ P土場16:40 Drと
Drの確保者講座1永久保存版にしますわ
Drの確保者講座2
Drの確保者講座3
最後がきわどい480滝
札幌から近いという事でまた札的に、盛夏の様な気温と青空に今日は【飛生川】でも良かったのではと2人とも浮かれてた、砂防は2回目で慣れたか大声で数えながら気持ち良く通過、380の滝リードお願いしますと圧をかけられ緊張しすぎてCo360位で腹下る、リードは大変だいつもDrにやらせていささか申し訳ない気持ちが大きくなった
Co480滝直登で激しいシャワークライムとぬめりでセカンドながら墜落し消耗しきった、ここは難しい遊ぶにしてはパンチが効きいている、登った後分岐で小休止
3ノ沢はCo600前後の滝が核心部か?直登は厳しく泥の高巻きで滑り落ちてギアラックがちぎれた、2回目だし7年目ならもう寿命だろう7年間夢をありがとう、3ノ沢は【本流】に比べれば荒れ方がひどくブユ大量発生とひどいぬめりで【芦別の沢】みたいで快適ではない、遡行時間かかり14時稜線なので3ノ沢右下降をあきらめた、また来たらいいさ、帰りは1ノ沢から砂防ダム15+5を大声で数えてゲームセットおつかれさま~