Vs 砂防ダム
札的沢本流
楽しいルートだが皆が言うようにここは砂防ダムとの戦い
・砂防12個前後ある、Co380滝は確保、巻きは左岸に固定ロープ有り
・残雪無くブヨ異常発生、蚊除けネット有るといいかも
札的沢1ノ沢
懸垂2回Co465とCo655、本流合流まで砂防が15個前後ある
樺戸山
【標高】 | 890m |
【三角点】 | ?とりあえずある |
【アイヌ】 | カパト/コウホネ(植物) |
【ルート】 | 札的沢本流~札的沢一ノ沢 |
【タイム】 | P~樺戸山/3h半 |
【林道】 | 良好、Pはゲート手前の駐車帯 |
P7:30~ 樺戸山11:00/11:30~ P14:00 Drと
ピークから
基本は全て巻ける沢で直登で確保が必要なのはCo380大滝のみで微妙なムーブがある油断禁物、巻くなら残置ロープ有難しくないのでは?本流の沢は遊べるので巻かない方が楽しい6月頭と早めに入れる沢なので尚更
稜線近くの上部のザレはとても滑るからバイルがあってもいいと思う、1の沢下降は懸垂2回で40mないとギリかも、後は滝らしいものは無くとにかく砂防が多くて1の沢は楽だが気疲れする
今年は少雪で雪解けが早いのか?残雪が無い、南面とはいえこんなものなのか?最近はDrと基本巻かない直登をすると疲れるけど登攀の楽しさがわかってきたような気がするDrから学ぶ事は多い