あとちょっと…
薄別
ひとくち
反省点
Dr
・シール保管失敗、2度目貼れず油断大敵
オレ
・登りが遅い、滑走技術
・判断が甘いか?ピークにこだわり突っ込んだ、視界不良直下で少し迷ってもたつくコンパス不携帯GPS不調
・ゴーグルの保管、曇らせないように保管するかサブ持ち、めがねやめるか
・滑走状態で歩くと足指やられる、面倒でも靴板共にウォークモードにする
無意根山
【標高】 | 1464m |
【三角点】 | 二等 無意根 |
【アイヌ】 | ムイ・ネ・シリ/箕 のような 山 |
【百名山】 | 北海道百名山 |
【ルート】 | 薄別 |
【小屋】 | 宝来小屋/無意根尻小屋 Pは第一ゲート |
【タイム】 | P~無意根山/6h半 無意根山~P/3h |
【距離】 | 24㌔ |
登山口7:00~ 1450m13:30 ~登山口17:00 Drと
<Slide Photo>
無意根大橋から入ろうと思ったが積雪が不安で薄別に急遽変更もスタートが遅い、心配してた積雪も木はまだうるさいがもう入れるレベル、薄別はちょっと距離が長い、軽めの冬型キマって稜線からはなかなかの荒れ具合で残り直線150m程残して下山こりゃヤバいやつだ、こだわりたくないがあとちょっとの差が今の実力なのかな?今日は突っ込み過ぎた、札幌近郊の山をナメきっていた
滑走のルート取りがまだわからない経験不足、来た道を帰っても結構滑れるが滑走のベストなルートは必ずあるはず、いつかはあみ出せるだろう、スキー1年生まだまだ体力不足、登りの技術が低い、沢では無敵のDrもスキーは2年生、装備も今ひとつ、徐々に上手くなればいいのさ…何だかんだですっかりハマったスキー、滑りも気持ちいい、まだまだ行くぞ~