5月~6月に入る沢とシーズン終盤の紅葉巡り沢、紅葉が綺麗な沢というわけでは無い、5月~6月のマダニの多さに注意
大沢~楓沢
キャットフライA があらわれた
風不死岳 シシャモナイ大沢~楓沢右股 令和2年10月7日
・水量がほぼ無い大沢と苔むした楓沢の周遊、ラッペルも出来るので沢始めにはちょうど良い、苔と僅かではあるが紅葉を楽しめるのも良いがここは北面
札的沢
VS 砂防ダム
樺戸山 札的沢本流~札的沢1ノ沢 令和2年6月5日
・標高故か早い時期に入渓可能で残雪があっても遡行には支障無し晩秋の遡行も楽しめそう、ルートが多くいやらしめの三ノ沢も味がある
白老川右股
トンネルでダニ、運転中にダニ、車から降りたらダニ
白老岳 白老川右股~三階滝川 令和2年5月17日
・防寒対策をしっかりすれば5月入渓も問題無し、白老川の紅葉の美しさは特筆
・行者チャンス!
漁川
・山岳会も入門で使う沢、5月入渓も可だがあまり早いと滝が埋まっている、5月末位が遡行に支障が出ないレベルか?下りで林道が使えるのも気軽でいい
コノエオサレベツ川
紅葉狩り
ホロホロ山 コノエオサレベツ川~日鉄鉱山コース 令和2年10月19日
・普段はあまり興味が湧かず行かないようなブタ沢こそ紅葉期に映えるもの、自己責任だがロープがいらない
ポン十勝川
R3.9/20 R3.7/11
美瑛岳 ポン十勝川 令和3年9月20日
・特に紅葉が映えるわけでもないがこのエリアの晩秋の遡行は紅葉がたまらない、人が混雑するわけでもなく静かな遡行が楽しめる