イグルーと雪洞(;´Д`)
京極コース
あまり上に行ってないのでまだ良く分からない(*´Д`)
メモ
雪洞
・入口は狭く広すぎず横になれる長さ
・下に掘り進めると冷気が溜まり快適では無い
・雪洞はL型/T型に心掛ける
・入口はブロックで塞ぐ、スノーソーあるといいかも
イグルー Nクン製作
・自分で作ってないので作った時にいずれ…
P6:30~ Co1150・9:00【強風と弱層で撤退】~イグルー・雪洞作り~ P13:00
羊蹄山
Nクンイグルー
Nクンと山に行く事になった、南寄りの強風のため京極へ、天気はかなりいいが明らかに吹きあがっているのでピークは初めから厳しいと思った
雪は固いが先日の大雪で登りは結構埋まる、シュカブラが多く登り辛い、弱層がしっかりできて雪の取り付きがかなり悪い雪崩そう、Co1100から頂上からの吹きおろしで今日はやめておいた方がいいとここから滑走した、沢筋には良い雪が溜まっており楽しめた
時間が早いので前から気になっていたイグルー製作を教えてもらうことに、Nクンは1時間半で簡易イグルーを作っていた、正直マニアの世界である
雪洞を掘ってみたが2回ともダメ出しだらけ、これは何回も実践しないと身につかないかも快適性を求めるとなかなか奥が深い
羊蹄がすっきり見えたのは今シーズン初だった、ピークを取れなかったのは少しだけ悩ましいが相変わらず滑りの期待を裏切らない山である