いいコースじゃないか(;´Д`)
石山の沢
・Pから喜茂別みたいなだるい林道歩きが無い
・滑走面が多い
メモ
また靴擦れ両足内側2箇所(;´Д`)
P6:20~ Co1270 11:00(Co700から1100まで登り返し) P14:20
羊蹄山
【標高】 | 1892.7m |
【三角点】 | 1等 真狩岳 |
【ルート】 | 石山の沢~Co1270 |
【アイヌ】 | マッカリヌプリ マクカリプ/山後を回る処 マクカリペッ/奥の方を回っている川シリベツ山シリ・ペッ/山の・川 シ・リー・ベツ/至て・高き・川ホロノホリ ポロ・ヌプリ/大きい・山 |
【一口】 | 1.マッカリヌプリ-アイヌ名 2.シリベツ山-和名 3.後方羊蹄山-日本書紀の由来 4.マチ子シリー雌岳 5.蝦夷富士 6.ホロノホリーアイヌ名 |
【一口2】 | ・数万年前に誕生した若い火山 ・羊蹄ふきだし湧水は「昭和の名水百選」 |
下手でも楽しければいいジャン!
朝は雨気温が高い、喜茂別予定からトレースを追っていたら石山に入った、樹林帯も滑りやすくバーンも多い途中で帰るにはもってこいのコースだと思う、本当はピークまで行く気はあったがいかんせん体力が無い…樹林帯を抜けるとガスがひどく酔うサングラス欲しくなった、西面に行くほどクラストしてくるのでスキーでピーク近くまで詰めるなら石山の沢沿いに登るのかな?
滑走が面白く400m登り返した、2本目は気温のせいか雪が重くなった、糞事件も有り久しぶりのオギとの山行、今日は面白かった笑わせてもらった
殺人スキー靴の靴擦れの改善はもう少し工夫が必要今日も両側ベロベロ、正直言うと新しい靴が欲しい…