WordPressテーマ
ワードプレスのテーマはかなり多く無料テーマ選びは遭難しがちで何をしたいのか考え選びなさいと言われてもそもそも何をしたいかわからない所から始まる、初めのうちは細かい説明が多く機能的なCocoonやWPの公式テーマのTwenty辺りが無難なのかもしれない
H30.4~/Twenty Seventeen
初めて使ったWP公式テーマで写真を前面に押し出すテーマとしてはいい感じなものの、カスタム性は低くCSS.PHPをいじらないと思うような形を取りにくい、正直訳もわからず何となく使ったテーマ
H30.4~8訪問者について
H30.8~/shapely
無料サイトの中でもスライダー機能も活かせてデザイン性は高いがなんせ使いにくい外国製、細分化しないブログとかならいいがメニューを増やすと厳しい、使い慣れるとしばらく使っていたがかなりカオスな空間だったと思う
H30.8~R1.4訪問者について
R1.5~/Cocoon
かなり高機能で今まで使ったテーマに比べとても使いやすいがよくあるブログのデザインになる、プラグインも減り読込速度も上がりもののカスタマイズ性が高くブログの配色の段階でかなり煮詰まった記憶がある、色のセンスが無い自分はある程度決まった型枠の方がまだブログっぽくなる
R1.5~10訪問者について
R1.10~R2.10/LIQUID LIGHT
これもデザイン性の高いテーマだがさすがにここまでくると使いにくくてもそれなりに慣れる、自分のデザインが悪いのだが他の有料テーマのプレビューを見ても上手に作れば無料でも目劣りしないデザイン性の高さがある、但し登高面においては有料とかCocoonの足元にも及ばないだろう吹き出しとか枠とか作るのはCocoonは可能だがこれはもろデータベースちょさないと出来ないので投稿内容は単一的になりがち、確かスライダー機能標準がテーマの決め手になったか?しかしスライダーは速度低下を招くとある
R1.10~R2.5訪問者について
R2.5~10訪問者について
R2.10~11訪問者について
無料テーマ
- Twenty Seventeen-とりあえず慣れるまでの使用で悪くは無い
- shapely-デザイン系ならLIQUID LIGHTを使った方がいい
- Cocoon-無料ならこれが無難、デザインはカスタムCssを頑張ってやるべき
- LIQUID LIGHT-デザイン性が高いが機能は悪い
プラグイン
※現在も使用は赤
SEO
・All In One SEO Pack-△ 便利だがサイトマップ構築とカスタムページ位しか使っていない、無料テーマ「LIQUID LIGHT」との相性が悪い
・Yoast SEO-× 無料だと使いにくい、テーマとの相性はいいが必要性に疑問を感じた
・Google XML Sitemaps-○ サイトマップを送信してくれるもの楽でいい
最適化
・WP-Optimize-○ 最適化
パンくず
・Breadcrumb NavXT-△ 無料テーマでもパンくずが設定されているもの「Cocoon」も有る、設定がめんどくさい
スパム・アクセス
・Limit Login Attempts Reloaded-○ ログイン回数に制限をかける、ブルートフォースアタック予防
・iQ Block Country-○ 国を指定してアクセスをブロックするもの、japanのみチェックすれば良い、外国のクソ虫のアクセスを遮断できるがたまにすり抜けてくる奴も未だにいる
・Akismet Anti-Spam-× スパムメール対策「invisible reCaptcha」あればいらない
・Invisible reCaptcha-○ スパム対策、効果の程は知らないが「私はロボットではありません」
投稿
・Hide Page And Post Title-× 記事タイトルを非表示にするもの、一時的な使用
・Shortcodes Ultimate-× ショートコードかなり便利だが標準装備されているテーマが多い
・Better Font Awesome-△ 最近流行りで乱発しているFontAwesome
・Classic Editor-○ 旧エディターというやつ、必要
・TinyMCE Advanced-○ 編集機能の拡張
・TablePress-○ 表、もう少し楽にカスタム出来れば使いやすい
・What's New Generator-△ 新着記事用、必要ないかも
・WP Multibyte Patch-△ 必要なのか良く分からないプラグイン
・WP-CopyProtect-△ いらないかもしれないがコピーされるのは嫌
・Gallery Custom Links-× メディアにギャラリー機能追加
・Table of Contents Plus-△ 記事の目次
スクロールボタン
・WPFront Scroll Top-○ ぺーじのTOPに戻るボタン、標準仕様のテーマが多い
メニュー
・Category Order and Taxonomy Terms Order-○ メニューの階層を作るもの
地図
・WP-GPX-Maps-○ 国土地理院の地図を表示させるもの、テーマによってはカスタムCSSが必要、バグは更新で修復される
問い合わせ
・Contact Form 7-△ 無くてもいいが使いやすい問い合わせツール
・Flamingo-△ メールボックス
メディア
・Imsanity-○ メディアを圧縮してくれるソフト「EWWW Image Optimizer」あればいらないテーマとの相性でプラグインを変えればよい
・Meta Slider-○ スライダー系では一番使い勝手がいい
・Smart Slider3-△ スライダー系では一番では?調整もしやすいが…
・Master Slider-△ ずっと使っていたが今ひとつ
解析
・Slimstat Analytics-△ 何でもいいから使っているプラグイン
バックアップ
・UpdraftPlus-○ バックアップ
サイトの運営
ポイント
- こまめな投稿が訪問者の流入につながる
- 古い記事を読み返し修正する
- 内部リンクを増やすこと
- 気長にやる事